必読!メールで届いた電子請求書を保存するときは

必読!メールで届いた電子請求書を保存するときは

電帳法での保存義務例

電子帳簿保存法の改正に伴い、メール添付などの電子請求書は電子保存が必須になりました。
  • そもそも「電子帳簿保存法」とはどのような法律なのか?
  • 自社は対象となるのか?
  • 何をしなければならないのか?
など基本的な疑問に対して、わかりやすく説明します。 今回は「義務付けられている帳票の保存例」です。 「請求書」を例に説明すると、法人が受け取る請求書は大きく 2 種類に分けられます。
  • 手渡しや郵送で送られてくる紙の請求書
  • メール添付などで送られてくるPDFファイルをはじめとした電子請求書
郵送で送られてくる紙の請求書の場合は現状、紙のままで保存してかまいません。 一方、メール添付などで送られてくるPDFファイルの請求書は、電子で保存しなければならないと「電子帳簿保存法」で改正されました。 電子帳簿保存法の改正に伴い、電子請求書は電子保存が必須となったことで、紙と電子保存の「二重管理」をしなければなりません。 請求書管理のコストを増やさないためにクラウドシステム管理で電子保存すると、紙を探す手間や紛失する確率が低くなるなど、他のメリットも享受できます。一方メール添付などで送られてくるPDFファイルは電子で保存しなければならないことが今回の電子帳簿保存法で改正されたところです。

人気の記事