納得!タイムスタンプとは

納得!タイムスタンプとは

タイムスタンプとは?

電子帳簿保存法の宥恕(ゆうじょ)期間が2023年12月31日に終了しました。

  • そもそも「電子帳簿保存法」とはどのような法律なのか?
  • 自社は対象となるのか?
  • 何をしなければならないのか?

など基本的な疑問に対して、わかりやすく説明します。

今回のテーマは「タイムスタンプとは」です。

「タイムスタンプ」とは、ゴム印とは全く異なる電子的記録の一種で、改ざんされていないことを証明します。これは、文書の電子的な保存・管理にとって必要な機能です。

一般のパソコンにあらかじめ装備されているわけではないので、システム導入が必須となります。

「タイムスタンプ」とは、ある時刻にその電子データが存在していたこと、それ以降改ざんされていないことを証明する技術です。

「タイムスタンプ」に記載されている情報とオリジナルの電子データから得られる情報を比較することで「タイムスタンプ」の付された時刻以降に改ざんされていないことを確実かつ簡単に確認することができます。

税法上での義務となったことで、「タイムスタンプ」は今後さまざまな文書・資料保管のスタンダードとなることが予想されます。

この機会に、文書・資料に「タイムスタンプ」を付与するシステムを導入することは、業務全体のペーパーレス化とDXを進めるうえで大きな前進となります。